ミミヤマミシンの帽子セミオーダー会
exhibition, ITEMS, NEWS

ミミヤマミシンの帽子は、芯になる糸と縫っていくミシン糸との色のかけあわせでオリジナルの生地を一から作るところからスタートします。今回の受注会では出来上がった生地を使って、店頭にある帽子サンプルの中からご希望の形や色、サイズなどをお伺いしセミオーダーの帽子を制作します。帽子の他にも、ミミヤマミシンの作り出すユニークな小物やオブジェも並びます。また、会期中は服のほころびや虫食いにミミヤマ生地をあてがい、修理する「ミミヤマ手当て」も受け付けています。色々な角度からミミヤマワールドに触れてみてください。


「ミミヤマミシンの帽子セミオーダー会」
会 期 2019年5月25日(土)〜6月11日(火)11:00—18:00
場 所 ataW(915-0256 福井県越前市赤坂町3-22-1)
※5月25日 ミミヤマミシン・曽田朋子氏在店予定
※会期中の休み:5/29、5/30、6/5、6/6
帽子の価格:20,000円〜24,000円(税抜)
_ミミヤマオブジェ
わかりたがるアタマにピッタリはまらないオブジェは、色と形とコトバをいろいろに組み合わさった遊具。機能のあるものもないものもあります。ベルトのようなもの。ポーチのようなもの。浮き輪のようなもの。捉え方は人それぞれです。


_ミミヤマ手当て
服のほころびややぶれ、虫喰いの穴にミミヤマ生地をあてがう「ミミヤマ手当て」の受付を行います。愛着のある大切なお洋服の手当て(ほころびや穴の修理)をしていただけます。 手当後は穴や、やぶれ、虫食いが愛おしく見えてまいります。
手当て価格:3, 000円〜10,000円(税抜)

----------------------
ミミヤマミシン/mimiyama mishin
http://www.mimiyama-mishin.net
ミミは端(edge)、ヤマはジグザグ縫い(zigzag)を示す記号です。布の端をかがるミシンをつかって “端”をつくり、できた“端”をジグザグ縫いで螺旋状に縫っていきます。 部分と 途中でできています。ミミヤマミシンでつくっているものも、”場”にも”出来事” にもなるスペースも、ずっと部分と途中であればいいと思っています。
曽田朋子/Soda Tomoko
大学でテキスタイルを学んだ後、現在の方法で制作を始める。2009年から2013年まで、デザイン事務所PANTALOONとの協働プロジェクトSEAM!の商品制作を担当。2014年よりパフォーマー、ダンサー、グラフィックデザイナーなどとの共同制作も積極的に行っている。自身の独自の技法「ミミヤマミシン」を用いて、作品や照明、帽子などのプロダクトの制作を行い、大阪中津にてアトリエを持つ。2007年のSICFでスパイラル奨励賞を受賞。
Januka / UNe Limited Store
exhibition, januka, jo nakamura, NEWS

4回目となるjanuka(ヤヌカ)による新作ジュエリー展。今年はjanukaと昨年デビューしたバッグブランドUNe(ウネ)の2組のブランドによる期間限定ショップを開催します。janukaは新作ジュエリーの展示・販売。UNeはラバータッチのレザーや木枠を組み合わせたユニークなバッグの展示・受注会。革や枠組み、紐の色まで選べる特別な機会になります。実際に触れて持ち、お洋服に合わせてお楽しみ下さい。
___________________________
januka / UNe
Limited Store
2019年4月27日(土)ー 5月14日(火)
時 間_ 11:00ー18:00
場 所_ ataW(福井県越前市赤坂町3-22-1)
※4/27・4/28は、januka・中村穣氏、UNe・松沢祐美氏在店予定
※ゴールデンウィーク期間中は4月30日以外は休まず営業いたします。
※5月2日と6日は12時〜18時の短縮営業となります。
※会期中の休み:4/30、5/7、5/8、5/9
展示会に関する最新情報 >>> Instagram@ataw_fukui
___________________________
januka/中村 穣 http://januka.jp
1981年大阪生まれ。ニューヨークPratt Instituteにて、インダストリアルデザインを学び、その後オランダDesign Academy Eindhovenにて修士を取得。Gijs Bakker、Ted Noten等に師事。2007年オランダdroog designからデザイナーとして作品を発表。帰国後、2012年、ジュエリーブランド“januka”を立ち上げる。2016年、G7伊勢志摩サミットで、参加国代表が胸元につけたラペルピンのデザインを手がけた。
UNe/松沢佑美 https://une-y.katalok.ooo
1986年岐阜県生まれ。2009年京都造形芸術大学空間演出デザイン学科ファッションデザインコースを卒業。その後、大阪のブランドmacromauroにてバッグ作りを学ぶ。アパレルメーカーやセレクトショップでの勤務を経て、2018年自身のブランドUNeをスタート。相反する素材や形、こみいった感情の共存。 それらを一本の波としてとらえ、揺れる境界線を自らうねりながら新たな魅力を放つ様を表現することをコンセプトに活動中。
武曽健一
ITEMS, 武曽健一
武曽健一さんの器が入荷しました。

マグカップ ¥3,000(+tax)

フリーボウル ¥2,500(+tax)

飯椀 ¥2,300(+tax)

粉引リム鉢 S ¥2,200(+tax)、M ¥4,500(+tax)



5寸皿 ¥2,200(+tax)、7寸皿 ¥3,500(+tax)、8寸皿 ¥5,000(+tax)

印花ちょこフリーカップ ¥2,500(+tax)

印花マグカップ ¥3,500(+tax)
オンラインショップよりお求め頂けます。
>>>http://ataw.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1548995
Jona
ITEMS, jona
Jonaより、新作yubiwaが入荷しました。


ring_gold ¥18,000(+tax)

ring_white ¥16,000(+tax)

pierces_black ¥19,000(+tax)
pierces_gold ¥21,000(+tax)
awaピアスも入荷しています。


pierces ¥12,000(+tax)
どうぞ店頭にてご覧ください。
ガラスの塊
ITEMS

ガラス製作をする際に、溶解炉の中にできたガラスの塊。
透明度が高く、光の当たり方や角度によって美しい表情を魅せるオブジェです。




店頭・オンラインショップよりお求め頂けます。
>>>http://ataw.shop-pro.jp/?mode=srh&keyword=%A5%AC%A5%E9%A5%B9%A4%CE%B2%F4