5月の営業案内
NEWS, other, shop info
5月の営業案内です。
GW期間は1日(木)を除いて、6日まで(火)まで営業いたします。
また11日(日)は、鯖江つつじマラソン開催に伴い、一時的に当店前の道路が車両通行止めとなりますので、お店のOPENを12時からとさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
13日(火)27日(火)は臨時休業日とさせていただきます。
少々営業日、営業時間にイレギュラーがございますので、お越しの際は一度カレンダーをご確認の上、ご来店いただけますと幸いです。
それでは5月もどうぞ、よろしくお願いいたします。
<RECOMMEND>APRIL
column, 中里洋平, NEWS, other
福井では先月まで積もっていた雪もすっかりなくなり、春らしい1日が増えてきました。
春先になると、お花見や衣替え、模様替えなど次々やりたいことが浮かびます。
今回のコラムではそんな春先におすすめしたい商品をいくつかご紹介します。
・ライトイヤーズのブルキナバスケット
ブルキナバスケットは、ガーナのボルガ地方の手仕事品として作られているバスケット。ブルキナファソという地域で革をつけているので、ブルキナバスケットと呼ばれています。こちらはエレファントグラスという水草を使用しており、コロンとしたフォルムにがっしりとした強度が特徴です。また安定して自立するのでお家のインテリアとして乾物や、ハンカチ、靴下、玄関先ではスリッパなどの収納にもおすすめです。
・ライトイヤーズのメキシコバスケット
ヤシを使用しメキシコ現地で一つ一つ手作業で作られているバスケット。
ハンドルに透明のチューブが使われているのが特徴です。
底のマチもしっかりしておりブルキナバスケットと比べて、比較的しなやかなので、お出かけ用のマイバッグや、お花見のお供にも。
・中里洋平さんの漆の丸二段重箱と長角弁当箱
長野の信州で活動されている漆作家の中里洋平さんの重箱とお弁当箱。中里さんの漆器は、木地の製作から塗りまでを一貫してお一人で行い、木地は手彫りで行われています。手彫りの木地に漆が塗られることで、独特なツヤの揺らぎが目を惹きます。
ハレの器としての印象が強い漆の重箱ですが、中里さんの重箱やお弁当箱はもう少し日常との距離が近い物だと感じます。
小ぶりな丸二段重箱お花見にはもちろんお祝いや行事だけに限らず、日常的に食卓でもお使いいただきたいひとしなです。
>中里洋平さんのその他の作品はこちら
以上の品々をはじめとした春先におすすめのアイテムは、オンラインショップのRECCOMENDからご覧いただけます。
こちらのページは、その時期に合わせたおすすめ商品を随時更新してご紹介しておりますので、
ぜひ覗いてみてください。