ガラスの塊
ガラス製作をする際に、溶解炉の中にできたガラスの塊。
透明度が高く、光の当たり方や角度によって美しい表情を魅せるオブジェです。
店頭・オンラインショップよりお求め頂けます。
>>>http://ataw.shop-pro.jp/?mode=srh&keyword=%A5%AC%A5%E9%A5%B9%A4%CE%B2%F4
ガラス製作をする際に、溶解炉の中にできたガラスの塊。
透明度が高く、光の当たり方や角度によって美しい表情を魅せるオブジェです。
店頭・オンラインショップよりお求め頂けます。
>>>http://ataw.shop-pro.jp/?mode=srh&keyword=%A5%AC%A5%E9%A5%B9%A4%CE%B2%F4
冷えとりスパッツや靴下などが入荷しています。
冷えとりスパッツ シルク&ウールW ¥10,400(+tax)
冬期限定のこのスパッツは、肌面がシルク、外面がウールの二層構造になっています。ウールは通常の2倍の量を使用しているため、この1枚で2枚分の温かさがあり、保温力抜群です。
また冷えの原因となる汗を線維の内側に吸水するため、線維の表面は濡れずに汗冷えを防ぎます。足首から下腹部まで温めるロングタイプで、特殊立体編みで均一な圧力で身体に沿うように作られているので、締め付け感がなく軽く快適な履き心地です。
シルク100% アンダーパンツ 女性用 ¥5,200(+tax)、男性用 ¥6,500(+tax)
身に着けた時によくある冷やっと感のない、なめらかな肌触りのシルクのアンダーパンツ。生地は無染色・無漂白、縫い目までシルク100%を使用しているので、お肌の弱い方も安心です。このスパッツの上に、冷えとりスパッツ シルク&ウールWの重ね履きがおすすめの組み合わせです。
クワトロ シルク&ウールW(5本指タイプ、先丸タイプ) ¥2,300(+tax)
極細シルク糸とウール糸をゆったりと4層に編み、ふわふわと温かく、柔らかなフィット感です。重ね履きの1枚目に履くととても温かです。
1枚で肌面がシルク、外面が綿の二層構造になったインナーソックス。厚すぎない程よい薄さなので、スマートに重ねばきできます。
オリジナルウール・リネン特殊交撚糸を使用した足袋型ソックス。立体編み、ゴム糸不使用で締め付け感がなくフィットします。5本指が苦手な方には足通しが快適です。
exhibition, Gluck und Gute, ITEMS, NEWS
絹、麻、オーガニックコットン等の自然素材にこだわり靴下を中心に展開するブランドGlück und Gute。自然が生み出す素材を使った肌ざわりのよい色あざやかな靴下。内側がシルク、外側がウールや綿の二層構造で作られた靴下は心臓から遠く血液が滞りやすい足元をやさしく包みこみ心も身体も穏やかにしてくれます。靴下の重ねばきや半身浴をすると、血液循環がよくなり冷えを改善、万病の予防にもつながると言われています。
今展示では、足元をあたためてくれる靴下を中心に手袋やレッグウォーマー、子ども用靴下からオリジナルの自然菓子までフルラインナップを販売予定です。楽しく冬を過ごすために、まず足元から見直してみませんか?
___________________________
「グリュックントグーテの靴下展」
2019年 1月 2日(水)ー 1月 22日(火)
時 間_ 11:00ー18:00
場 所_ ataW(福井県越前市赤坂町3-22-1)
※1月2日のみ12時〜17時の営業となります
※会期中は1月4日、8日、9日、10日、16日、17日が休み
展示会に関する最新情報 >>> Instagram@ataw_fukui
___________________________
MEGANEROCKより新ライン”VECTOR”が入荷しています。
これまでのセルロイド素材ではなく、アセテート素材を用いた新たなコレクションになります。
アセテート素材はもともと植物繊維から作られており、綿花と高純度パルプを原料として作られています。植物性の自然素材から作られているので、肌に優しくアレルギーも出にくいと言われています。また、セルロイドとはまた違った発色の良さと透明度も魅力です。何よりセルロイドにはない豊富なカラーバリエーションや柄が無限にあるので、セルロイドとは全く異なる表情を作れます。
デザインと製作はこれまで通り、一部の工程を除き全て雨田氏によって行われています。そんなアセテートを使用したVECTORラインは、どこかクラシカルな印象で懐かしさもありつつ、少しだけクセのある独特のデザインと絶妙なカラーリングがMEGANEROCKらしい眼鏡になっています。また、テンプル加工はシューティングという方法が主流の中で、手間も時間もかかる“芯張”という最近では珍しい加工方法を採用し、中に入れる芯もMEGANEROCKのロゴでもある矢印の形になっており、細やかな部分にもこだわりが見られます。
MEGANEROCK VECTOR 003
一見ベーシックでありつつも、少しだけクセのあるボストンシェイプのフレーム。
MEGANEROCK VECTOR 002
ギターのピックがインスピレーションの縦長な逆三角形のフレーム。
MEGANEROCK VECTOR 001
1984年のロサンゼルスオリンピックの写真集がデザインのきっかけ。写真集の中に出てきたランナーが大きめのメタルフレームを掛けており、それがデザインの元に。
店頭・オンラインショップよりお求め頂けます。
>>>http://ataw.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1883564
Glück und Guteより靴下が入荷しました。
足の寝間着
内側がオーガニックコットン、外側がニュージーランドメリノウールの糸で編まれたおやすみ用靴下。
指先が靴下の中で遊べるよう広くなっていて、締めつけ感のない履き心地です。
五本指「足の肌着」絹とウール
ウールを表面に使用した2層構造の五本指靴下。
吸湿性の高いウールの特性で、さらさらと快適な履き心地に。
素材と色+
内側が絹、外側が綿の2層構造の靴下。
長めのパイル編みなので厚みがあり、五本指靴下の上に重ねて履くのもオススメです。